本や漫画を読むのは好きだけれど、一度読んだ本をもう一度読むことは少なく、その分たくさんの本を幅広く読みたい方も多いのではないでしょうか?
そんなお悩みをお持ちの方にオススメなのが電子書籍レンタルです。
購入するほどではないけれど、試しに読んでみたい時に気軽に利用できるのも魅力的。
電子書籍レンタルにはお得に本を読めるサービスもたくさんありますよ。
誰でも気軽に利用できる電子書籍レンタルの魅力を詳しくご紹介していくので、ぜひ参考にしてみて下さいね!
目次
電子書籍がレンタルできるオススメサービス4選
電子書籍がレンタルできるサービスを利用してみたいと考えた時に、次のようなことが気になるのではないでしょうか。
- 電子書籍のレンタルはどのように行うのか
- 電子書籍のレンタル期間には違いがあるのか
- 漫画が充実しているサービスはあるのか
- サービスによって価格の安さの違いや割引はあるのか
電子書籍サービスによって、レンタル期間や特化したジャンルに違いがあり、それぞれ特徴があります。
自分が重視したいサービス内容をイメージしながら選んでみるのがオススメですので、ぜひ参考にしてみて下さいね!
サービス①コミックシーモア

コミックシーモアはNTTグループであるNTTソルマーレが運営している電子書籍配信会社です。
少年・少女コミックをはじめBLやTLなど幅広い人気コミックのジャンルが11万冊以上も揃っているため、漫画好きには最適なサービス。
レンタルできる期間が最大72時間(約2泊3日)と長く、余裕を感じながら読めるところがメリットです。
少しでもレンタル期間を長くしておきたいという方にオススメですよ。
また、レンタルして何度も読みたくなった作品は、差額を払うだけで無制限レンタルにグレードアップできるプランがあるのも嬉しいポイント。
お得な割引キャンペーンも開催しており、0円から読める作品もあるので、気軽に電子書籍レンタルを試してみたい人にオススメのサービスです。
サービス②Renta!

Renta!(レンタ)は18万冊以上の作品を扱う電子書籍サービスで、書店では手に入りにくい作品も幅広く扱っており、特に、BL・TLジャンルがたくさん配信されています。
レンタル期間は48時間ですが、レンタル期間を過ぎると自動返却される仕組みになっているので、延滞料金の心配をせず安心して読めますよ。
作品には無料サンプルがついていて、レンタルする前にお試しで読めるため、新しいジャンルに出会える楽しみも増えそうです。
アクセスするだけでもらえるお得なスタンプやポイントなども魅力的。
また、レンタルした漫画は端末にダウンロードができる嬉しい仕組みがあります。
ネットが繋がらないオフラインの環境でも漫画を読みたいという方には特にオススメの電子書籍サービスです。
サービス③dブック

dブックは、NTTドコモが運営している信頼の厚い電子書籍サービスです。
漫画以外にも小説や実用書などのジャンルも幅広く配信されているため、漫画以外の作品も同時にレンタルしたいという人にオススメ。
dポイント関連のキャンペーンが多く、利用料金はドコモ利用分と合算して支払うことも可能なので、ドコモユーザーには特に便利でお得なサービスが豊富です。
もちろんドコモユーザー以外の人でもdアカウントを取得していれば利用可能なので、他社のスマホやタブレットなどから誰でも利用できますよ。
ポイントの還元率が高いキャンペーンが充実しているので、ポイントを効率的に使いながら電子書籍を楽しみたい方はぜひ一度サイトを覗いてみて下さいね!

サービス④楽天kobo

楽天が運営する楽天koboは、他の電子書籍サービスと比較してもラインナップが豊富で圧倒的な品揃えを誇っています。
電子書籍ストア、読み放題、レンタルの3種類から読み方が選べ、ラインナップが充実しているので、幅広いジャンルを楽しめるのが魅力的。
定期的にお得なクーポンの配布やセールを実施しており、楽天ポイントが貯まりやすいので、普段から楽天関連サービスを使うことが多い方には特にオススメです。
メールで定期的に送られてくる割引クーポンが配布されるため、お得にレンタルができるので、青空文庫や文学小説などが無料で読める場合も多いですよ。
また、楽天koboの電子書籍ストアには無料本カテゴリが設置されており、期間限定の無料漫画や小説の無料お試し版なども探せるので、作品選びが楽しくなる魅力的なサービスと言えるでしょう。
電子書籍のレンタルサービスのメリット
電子書籍のレンタルサービスは、購入するよりも圧倒的に安く読めるほか、宅配レンタルよりも気軽に利用できます。
でも、電子書籍のレンタルサービスを利用する前に、以下のような疑問も出てくるのではないでしょうか?
- 貸出と返却方法はどのように行うのか
- レンタルで読んだ作品は、そのまま購入できるのか
ここでは、電子書籍レンタルの2つのメリットについて説明していきます。
貸出と返却がスマホだけで済む
宅配レンタルを利用する場合は漫画を自宅に配送してもらい、レンタル期限内に返却するため、受け取りの到着を待ったり、返却の準備をしたりする手間がかかってしまいますよね。
一方、電子書籍のレンタルはスマホだけで完結するため、宅配レンタルとは異なります。
漫画の到着を待ったり返却準備をしたりする必要もないので、簡単に利用できるのが魅力的。
電子書籍レンタルなら、スマホがあればどこにいても貸出・返却が可能なので自宅で対応する手間も省けます。
また、宅配レンタルは返却期限を過ぎると延滞料金が発生してしまいますが、電子書籍ならレンタル期間を過ぎると自動で閲覧できないようになることが多いので、返却を気にすることもありません。
スマホ1つで完結できる便利さは、電子書籍レンタルの大きなメリットと言えるでしょう。
良いなと思った作品は差額を払えば購入可能
例えば、レンタル期間中に「この作品良いな、買いたいな」と思うこともありますよね。
電子書籍レンタルのサービスなら、レンタル料金の差額分を支払うだけで、その本を購入できるという嬉しい仕組みがあるのです。
宅配レンタルの場合は、気に入った作品があっても一度返却してから、新たに紙の本を購入するという手間と料金が発生してしまいます。
電子書籍レンタルのサービスならそのまま購入もできるため、買いに行く手間も省けますし、レンタル料金が無駄にならないというお得感も味わえますよ。
まずはお試しでじっくりと読んでから購入するかを決めたい、という方にとっては魅力的なメリットなのではないでしょうか。
電子書籍レンタルならではの嬉しい仕組みで、ぜひお得に利用してみて下さいね。
電子書籍のレンタルサービスのデメリット
電子書籍レンタルのサービスのメリットをご紹介しましたが、レンタルならではのデメリットも気になるところ。
- 電子書籍レンタルというと、漫画ばかりのイメージがある
- 購入に比べてレンタルは書籍のラインナップが不安
- レンタル期限が切れたら完全に読めなくなるのか
などの疑問やお悩みを持つ人が多いかもしれません。
デメリットも把握した上で、電子書籍レンタルのサービス利用を考えて頂ければと思いますので、ぜひ参考にしてみてくださいね!
漫画ばかりで他ジャンルが少ない
紙の本をレンタルする場合にも言えることですが、電子書籍のレンタルに対応している書籍のほとんどは漫画が多いもの。
漫画をたくさん読みたい方にとってはメリットが多い電子書籍レンタルですが、漫画以外のジャンルも楽しみたい方にとっては少し物足りなさを感じてしまうでしょう。
特に、電子書籍で小説や実用書なども幅広く読みたいと思っている方は、レンタルよりも購入や読み放題サービスを利用した方がお得な場合があるかもしれません。
気になる電子書籍レンタルのサービスを見つけたら、ラインナップをチェックしておくことが大切です。
ただ、電子書籍レンタルは気軽に使えるのが魅力のひとつ。
普段あまり漫画を読まない方が、漫画の楽しさを知るきっかけになるなど、新しい発見が楽しめるかもしれませんね。
期限切れで完全に読めなくなる
電子書籍レンタルのサービスは、48時間や72時間などのレンタル期限が切れると、完全に読めなくなってしまう仕組みになっています。
紙の本をレンタルする際によくありがちな延滞の心配がいらないので安心感はありますが、読み終わっていない状態でも完全にレンタルが終わり、読めなくなってしまうので注意が必要です。
隙間時間などにサクサクと読める方にはオススメですが、じっくりと読みたい方はレンタルを利用する際に期限などを事前にチェックしておくことも大切ですよ。
レンタル期間中に、もう少しじっくりと読みたくなった時は無制限レンタルに切り替えられるサービスもあります。
電子書籍サービスの仕組みを上手に利用することで、自分に合った方法が見つかると思いますので、ぜひ選び方の参考にしてみてくださいね。
電子書籍のレンタルは高い?

電子書籍のレンタルは非常に便利で使いやすいのが魅力的ですが、その分値段が高いのか気になるところですよね。
- 実在店舗や宅配レンタルに比べて、電子書籍のレンタル料金は高いのか
- 1冊いくらくらいでレンタル可能なのか
など、料金に関する疑問は重要ポイントですよね。
実在店舗や宅配レンタルとは違った魅力の多い電子書籍ですが、他のサービスに比べてお得に利用できるのかご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
Renta!の場合は1冊100円
電子書籍をレンタルするのなら、お得にたくさん読めるサービスが嬉しいですよね。
Renta!は「1冊100円」を謳っており、旧作の書籍であれば1冊100円で借りることが可能です。
購入を考える前に気軽にレンタルを楽しめるようにと考えられた、安くて分かりやすい料金設定も人気の一つになっています。
100円であれば、借りられない値段ではなくむしろお得かもしれませんよね。
読みたい漫画を1冊ごとにレンタルして読み進めたい方には特にオススメで、分かりやすい仕組みなのではないでしょうか。
作品によって料金が変わることもあるのでチェックが必要ですが、Renta!は定期的にキャンペーンを行っているので、紙の本にはない安い値段で読みたい時にはオススメのサービスですよ。
実在店舗のコミックレンタルは高い?
紙のコミックレンタルはTSUTAYAやゲオなどの店舗で利用できるのは有名ですよね。
店舗でレンタルする場合は、その店によって金額が異なりますが、旧作が1冊80円前後。新作だと少し高い値段設定が多い傾向です。
店舗のコミックレンタルは比較的料金が安いところが魅力的ですが、その店舗によって品揃えや金額設定もバラバラです。
店舗に足を運んでみないと在庫があるか確認できないため、読みたい時にレンタルできない可能性もあります。
また、店舗でのレンタルは期限を過ぎてしまった場合は延滞料金が発生してしまいますので、注意が必要ですよ。
電子書籍レンタルの方が少し値段が高いと感じるかもしれませんが、期限を気にする必要がないことや返却の手間を考えると結果的にはお得と言えるかもしれませんね。
電子書籍のレンタルに関してよくある質問
電子書籍のレンタルに関して、メリット・デメリットを含めご紹介していきましたが、ここでよくある質問をご紹介していきます。
- 電子書籍がレンタルできる図書館とは?
- 電子図書館は日本では知名度が低い?
- Renta!は安いけど信用できるサービス?
以上、よくある3つの質問について、1つずつ説明していきたいと思います。
電子書籍がレンタルできる図書館とは?
電子図書館とは、電子書籍を借りられる図書館のことを指します。
東京の千代田区立図書館は、2007年に日本で初めての「電子図書館」を導入した図書館で、電子書籍の蔵書数は約1万冊(※)と全国トップクラス。
東京都千代田区の在住者、または通学・通勤している方限定で、電子書籍のレンタルが可能です。
電子図書館は、インターネット上で電子書籍の貸出・返却ができ、365日24時間利用可能なので、利用者から人気のある魅力的なサービスと言えるでしょう。
※:「千代田Web図書館」から
電子図書館は日本では知名度が低い?
世界ではスタンダードになりつつある電子図書館。
なぜ日本では、電子図書館があまり知られていないのでしょうか?
大きな理由としては、電子書籍の貸し出し場所(電子図書館)の数が、他国と比較して少ないからだと言えるでしょう。
貸出・閲覧システムなどの導入にはコストや時間もかかることから、対応できる自治体がまだまだ少ないため、普及が遅れていると言われています。
日本でももっと電子図書館が普及すれば、読書離れしている若者や図書館に足を運びづらい高齢者の方にも身近で親しみやすいサービスになるのではないでしょうか。
Renta!は安いけど信用できるサービス?
電子書籍レンタルサービスの中でも漫画のラインナップが多いRenta!の魅力をご紹介してきましたが、「元々のレンタル料金が安いため、別途料金が発生するのでは?」といった不安を感じてしまう方もいるかもしれません。
Renta!なら、買いたい書籍に合わせてポイントを購入する制度なので、過度にお金を取られることもないので、安心して使えますよ。
使いやすく分かりやすい料金設定なので、電子書籍レンタルを初めて利用する方にもオススメのサービスです。
電子書籍のレンタルはその場で全て完結するので返却の手間が省ける
電子書籍レンタルを初めて使いたいとお悩みの方のために、オススメのサービスからメリット・デメリットまで詳しくご紹介してきました。
最初から購入するのは迷ってしまうけれど、試しに読んでみたい書籍が多い方には電子書籍レンタルはピッタリ。
同じレンタルでも店舗や宅配と比較すると、電子書籍なら貸出・返却の手間も省けて気軽に利用できる魅力も分かって頂けたのではないでしょうか。
ぜひ、電子書籍レンタルのサービス選びの参考にしてみて下さいね!